毎年寒くなった途端に狙っていた種類が品切れになってしまう、しまむらの裏地あったかパンツ。
今年は駆逐される前にお店に行って、無事にGETすることができました!
こちらの2種類を購入

- 裏地あったかプレミアムパンツ(テーパード)
・防風あり
・税込2,970円 - 冬パン サーモソーラー(ストレート)
・防風無し
・税込2,420円
防風ありと無し、どちらもプチプラなのに優秀!
履き心地や暖かさの違いなど、詳しくレビューしたいと思います。
低身長(153cm)目線で、シルエット別に試着した感想や裾上げ方法もまとめてみました。合わせてご覧ください。

寒がりな上に自転車通勤&デスクワークで足元がとにかく冷える、、、あったかパンツ無しでは冬を乗り越えられません。
【レビュー①】しまむら裏地あったかパンツ(プレミアム:テーパード)


しまむらの暖パンの中で最も暖かいシリーズ、裏地あったかプレミアムパンツ。
風を通さない防風フィルムが入っているので、外履きにおすすめ!私は真冬の通勤用に購入しました。詳しくレビューしていきます。
今まで履いた暖パンの中で一番暖かい


裏地はなめらかなベルベットのような肌ざわり。履いただけで風を通さないのが分かる、初めての感触です。
さすが防風フィルム入り、冷気から足が守られる感がすごい!
お腹&お尻まわりも裏地つき


全体に裏地が付いていて、腰回りも暖かいです。ごわごわしない厚みで、お腹まわりのダボつきは無し。



職場では足元ヒーターを使うことが禁止されているので(悲)、この暖かさはマジで助かる、、、いろんな暖パンを試してきましたが、しまむらのプレミアムは比較にならないレベルです。
裾上げなしで履ける!テーパード61着用レビュー


低身長のため他のシルエットは全て裾を引きずりますが、テーパードだけはジャストサイズで履けました。
身長153cm、テーパード61着用


奇跡の丈、、、低身長さんにおすすめシルエットは、テーパードです。
裾に向かって緩やかにフィットするシルエットで、腰まわりはゆったりめ。ウエストは少し余るけど、お尻で止まるのでずり落ちる心配はなさそう。



デスクワークで長時間履くことを考えるとウエスト緩めの方がラクなので、妥協範囲でした。
欲を言えば、もうひとまわり小さめが理想。テーパードで58、出ないかな〜?
防風フィルム入りで少しつっぱるけど、ストレッチ性は十分ある


防風フィルムが入っているせいか、少しつっぱるような感覚があります。ただ、足を動かしてみるとストレッチ性があってストレスは感じないから不思議。



外や会社で履くのは全然平気なレベルです。家でごろごろするには落ち着かないかもしれません。
ブラックはオンオフ使えるキレイめ生地


デニムは仕事着にできないので、オンオフ使えるブラックを選びました。
あったかパンツに見えにくいキレイめ素材でシワになりにくいし、お手入れもラクそう。シワや毛玉がつきにくいサラッとした生地感です。
シルエット&サイズ選びは慎重に、とにかく試着!


裏地あったかプレミアムシリーズはいろんなシルエットが出ているので、片っ端から試着してみました。
シルエット別(最小サイズ)の感想
- スキニー(サイズ:58)
ウエストジャスト、全体的に窮屈、裾長い - ストレート(サイズ:58)
ウエストジャスト、締め付け感無し、裾長い - ワイド(サイズ:S)
ウエストゴムでラク、全体的に大きい、裾長い - テーパード(サイズ:61)
ウエストやや大きめ、裾に向かって緩やかフィット、裾ジャスト
私の場合、裾以外を踏まえてもテーパードが一番好きな履き心地で、次はストレート。スキニーは窮屈に感じてしまい、ワイドは大きすぎて落ち着かず。
もしテーパードが無ければ、ストレートで裾上げをする方法を選んでいました。



履き心地やサイズ感は好みになるので、とにかく試着して選ぶことをおすすめします!
【レビュー②】しまむら裏地あったかパンツ(冬パン:ストレート)


2枚目の裏地あったかパンツは、冬パンシリーズのサーモソーラー。グレーのチェック柄を購入しました。
こちらは防風フィルムなし。プレミアムとの違いも含めてレビューしていきます。
裏地がふわふわで暖かい&気持ちいい


プレミアムのベロアとは全く別もの、少し毛並みのある起毛裏地が付いています。ふわふわ〜な肌ざわりで気持ちいい!履いた瞬間に暖かさを感じます。
こちらも腰回り全体に裏地つき


お腹&お尻もぬくぬく、寒がりにはたまらない!
プレミアムよりやらわかくて動きやすい


防風フィルムが入っていないので、プレミアムに比べると暖かさは劣ります。ただ、それでも今まで履いた他のあったかパンツに比べたら十分暖かい。
それに、こちらのシリーズはやわらかくて動きやすい!履き心地の好みとしては、プレミアムより冬パンの方が好きです。



ツッパリ感なく生地が伸びるので、家でごろごろするなら断然こっちですね。
ストレートMサイズ着用レビュー


スキニーとストレートを履き比べた結果、締め付け感のないストレートを選びました。
身長153cm、ストレートM着用


腰回りはプレミアムのテーパードよりスッキリめ、裾周りはゆったりめ。全体的にストレスのないラクな履き心地です。
しまむら裾上げレポ(期間・料金)


私が購入した店舗では、裾上げの仕上がりは9日後でした。ユニクロのように当日受け取りができないので注意が必要です。
しまむらで裾上げする場合
- 【期間】7日〜10日(店舗による)
- 【料金】385円
※特殊加工のパンツは550円



洋服リフォーム店で裾上げすると1,000円以上かかっちゃいますよね。店舗でお願いする方が安くすみます。ただ、時間がかかるのが難点!
寒くなる前に購入&裾上げを済ませておくことを強くおすすめしたい。(今年は10月中旬〜発売されていました)
購入後1ヶ月以内であれば裾上げ可能なので、店舗で決断できない場合はレシートを取っておきましょう。
他の裏地あったかパンツと比較してみた(しまむらVSハニーズ)
昨年まで履いていたあったかパンツは、ハニーズのハニぽか
裏地を比較(暖かさの順番)


- しまむら(裏地あったかプレミアムパンツ):なめらかなベルベット
- しまむら(冬パン):ふわふわした起毛
- ハニーズ(ハニぽか):薄手フリース
暖かさは、しまむらのプレミアムが断トツ!やっぱり風を通さない防風フィルムの威力はすごい。裏地の肌ざわりは、冬パンの方がふわふわで好み。
2年ほど履いたハニぽかもそれなりに暖かいのですが、しまむらを知ってしまうと物足りなさを感じてしまい、、、
スキニーの窮屈さも気になっていたので、しまむらと入れ替えで手放すことにしました。
しまむら裏地あったかパンツは寒がりの救世主!


自転車やバイク通勤、外仕事、デスクワークの冷え対策など、家以外で着るなら断然プレミアムがおすすめです。逆に、おうちで過ごすなら冬パンの方が快適に感じました。
いろんな種類があって好みが選べるのがいいですね。
しまむらの裏地あったかパンツは、寒がり&自転車通勤の救世主!しかもプチプラ!ヘビロテして、この冬を乗り切りたいと思います。



小さいサイズほど品薄になってしまうので、気になる方は早めにお店をチェックしてみてください♪
11着で過ごす冬服ワードローブ


冬パジャマは無印の着る毛布


あったかインナーはモンベルのジオライン愛用

