オタクだけどミニマルに生きたい、つきみです。
モーニングルーティンといえば「朝活」のイメージがありますが、私は特別なことは何もしない平凡な朝を過ごしています。

仕事の日に朝から意識高い系のことはできない…朝活より推し活したいし、のんびりしたい。
そんな私の朝の行動パターン(起床〜出社まで)をまとめてみました。今回は、一人暮らし会社員の平日モーニングルーティンを紹介したいと思います。
一人暮らし×ミニマリストOLの平日モーニングルーティン
私はとにかく心配性な性格で、ギリギリ行動や慌ただしく動き回るのが苦手。そのため、起床から出勤までは2時間以上、多めにとるようにしています。
その2時間で何をしているのか?朝の過ごし方を分刻みで紹介していきます。
【5:30〜6:00】アラームを鳴らし続けて起床


朝はスマホのアラームで目を覚まします。
5:30、5:45、6:00にセットして、6:00までに絶対に起きるのがミッション。
大抵5:45頃までには目覚めるので、ベッドの中でスマホを片手にごろごろ〜。Twitterを見たり、ブログの動きをチェックしたり、ブルーライトを浴びて目を覚醒させます。



アラームは念のため7:00まで15分間隔でセットしています。
スヌーズはうっかり消してしまうかもしれないし、朝の自分は信じてはならない気がして。笑
【6:00】ベッドメイキング・スマホ充電


体を起こしてカーテンを開けて、活動開始!ベッドが散らかったままだと落ち着かないので、すぐに整えるようにしています。
スマホを充電


就寝中の充電はバッテリー劣化の原因になると知り、朝に充電するようになりました。
Type-Cになってから充電がめちゃくちゃ早くなったので、朝の時間で十分間に合います。出勤までに80%以上になればOK!
【6:05】洗顔・歯磨き


洗面台に移動して、洗顔します。夜しっかり洗顔料で洗っているので、朝は水だけ。
スキンケア


ミストタイプ
このまま洗面台で歯を磨きます。
【6:10】水を飲む・マウスピース洗浄


歯磨きで口の中をきれいにしてから、コップ1杯の水を飲みます。
蛇口に浄水器(東レ トレビーノ
マウスピースを洗浄


睡眠時につけているマウスピースを洗浄剤
【6:15】夜干しした洗濯物を片付ける


平日は夜干し(部屋干し)するため、朝に洗濯物を片付けます。
夏は朝までに乾きますが、冬は乾かないのでバスルームに移動。



ご飯を食べる側に洗濯物があると落ち着かず、、、片付けるor目に入らない場所に移動しています。
【6:20】朝食


お腹がすくと仕事が手につかないので、朝はしっかり食べます。
トースト、キャベツの巣ごもり卵、カフェオレ。5分ほどで作れるお決まりのメニュー。
超簡単、巣ごもり卵


フライパンに千切りキャベツを入れて、真ん中に卵を割り入れるだけ。(味つけは塩胡椒)
蓋をして火を通している間にトースターでパンを焼けば、ほぼ同時に出来上がります。
ポーションで作るカフェオレ


セブンイレブンのコーヒーポーションがマイブーム。いろんなメーカーを試したけど、一番好みのお味。
牛乳とガムシロップを混ぜるだけで、美味しいカフェオレを作ることができます。



コーヒーマシンが欲しくてたまらない時期もありましたが、今はポーションで満足。休日はちょっと贅沢をしてセブンラテを飲むのがお楽しみ♪
朝食を食べ終わったら、すぐに食器を洗います。
帰宅後の負担を減らすために、やるべきことはやっておく!
【6:50】自由時間・トイレ


ここで朝活なるものを…と言いたいところですが、仕事前にブログを書いたりインプットする気力はありません。
主にやっていること
- 推しの情報をチェック
- ゲームのイベントを走る
- TwitterやYouTubeを見る
出勤すれば嫌でも頭を使うので、何も考えずにまったり楽しむ時間にしています。推しに元気をもらって1日をスタートしたい!
トイレは重大な朝習慣
この自由時間内に、己のタイミングでトイレを済ませます。朝の時間に余裕を持ちたいのは、トイレの時間をしっかり設けたいためでもあります。



以前に痔の手術をしているので、トイレに長居するのは良くないしタイミング大事、、、
【7:40】着替え


ミニマリストを目指して劇的に変わったのが、服選びの時間。季節ごとに2〜3着から選ぶだけなので、一瞬で終わります。
たくさん服を持っていた時は中々決まらなくて、無駄な時間を使っていました。



年齢を重ねてくると、流行りやオシャレさより着心地や清潔感を重視するようになりました。内勤で外に出ることはほぼ無いので、2〜3着のローテーションで十分です。


【7:45】メイク・ヘアセット


着替えたら、クローゼットから鏡と化粧ポーチを取り出してメイクをします。マスクでほぼ見えないので、化粧は最低限。
化粧品については、こちらの記事で紹介しています↓
私の場合、メイクより時間がかかるのがヘアセット。
癖毛の必需品


ヘアアイロン(テスコム ione
必死に伸ばし終わったら、仕上げにヘアトリートメントをつけます。
ミルボン エルジューダ



チリパーで悩むGLAYのHISASHIさんが激推ししていた「ヘアビューロン 7D
\欲しいけど高価すぎて/
【8:00】軽く掃除


身支度を終えたら、ハンディクリーナー
帰宅した時に部屋がキレイじゃないとくつろげないので、必ず毎日掃除しています。
【8:05】自転車通勤の準備


夏は肌をむき出しにすると焼ける(というより焦げる)ので、紫外線対策を徹底!
- UVカット アームカバー
(ひんやり素材) - SKIN AQUA 日焼け止め
(白くならないジェルタイプ) - 無印良品 サファリハット(紐付きだから飛ばない)
アームカバー
【8:10】身だしなみ&荷物チェック


姿見で全身を最終チェックして、荷物を確認。
通勤リュックは、スタンダードサプライ デイパック ワラビー


【8:15】出勤


ガスの元栓や戸締りを確認。ゴミ出しをして、いざ出勤!
鍵は財布と一緒に持ち歩く


財布に鍵をつけると、持ち物が減らせる&鍵を忘れにくくなるメリットがあります。
同時に無くすと大変ですが、今までの人生で一度も財布&鍵を無くしたことはありません。持ち物を減らしたい方にはおすすめです↓



通勤時間は自転車で約30分。途中でコンビニに立ち寄ってから出勤します。
以上、一人暮らしOLのモーニングルーティンでした!
やること&やらないことを決めて、快適な朝時間を


ルーティン動画で見かけるようなオシャレな過ごし方ではありませんが、やること、やらないことを決めて時間を有効活用しています。
やること
やらないこと
朝の過ごし方は夜に繋がって、さらに翌朝にも繋がっていきます。
帰宅後すぐお風呂に入るルーティンのメリットも紹介していますので、良かったらこちらもご覧ください↓


ケトルで白湯生活始めました

