アラフォーミニマリストのつきみです。
今回は、私が持っている靴を紹介します。以前は靴箱に収まらないほど所有していましたが、少しずつ厳選してミニマル化。
現在愛用の靴は、冠婚葬祭合わせて全部で4足。
会社員である私のライフスタイルを踏まえて、厳選したポイントや愛用の理由を紹介したいと思います。

3足まで減らした時期もありましたが、4足に落ち着きました。最近購入した靴も合わせて紹介します。
【全4足】女性ミニマリスト愛用の靴


現在持っている靴はこちらの4足になります。
靴を厳選する上で重要なのが、ライフスタイルや環境。
私の現在の状況はこちら↓
- 会社員(デスクワーク中心)
- 自転車通勤
- 職場ではスリッパに履きかえる
- 雪が降らない地域に住んでいる
- 足のサイズ:23.5cm
自転車通勤で職場ではスリッパを履いているので、靴の擦り減りは遅い方だと思います。
靴選びに関しては、身長153cmの割に足のサイズが大きく指が長いため毎回苦労してきました。
ようやく厳選した4足、使用頻度の高い靴から順番に紹介していきます。
①【通勤・休日】黒スニーカー(スタンスミス)


最も愛用度が高い黒スニーカー、アディダス スタンスミス オールブラック
ミニマリストを目指す以前から長年愛用している大好きなスニーカーです。とにかく履き心地がいい。
オンオフ使えるシンプルなブラックデザイン、ライブで飛び跳ねても安全、遠征や旅行で履いても疲れない。
スタンスミスに出会ってから他のスニーカーは履けなくなりました。



ライブ用に厚底靴を持っていたこともありましたが、安全第一!こけて怪我したら大変なので、スニーカーを履くようになりました。
②【通勤・休日】白スニーカー(スタンスミス)


最近購入した白スニーカー、アディダス スタンスミス ホワイト FY1590
白黒のモノトーンで一見シンプルに見えますが、よく見ると「円」の模様入りで一風変わったデザインのスタンスミスです。



以前は一般的な白スタンスミス
あまりにかぶるので、黒スタンスミスだけに絞った時期もありました。ところがやっぱり服装に合わせて白が履きたくなるわけで…でもかぶりたくない…
そんな時に見つけたのが、「HIROKO TAKAHASHI COLLECTION


白×黒のバランスが好みで、「和」っぽいデザインも個性的。
これから暖かくなる季節に向けて履くのが楽しみな1足です。
③【ビジネスフォーマル】黒スリッポン(ジェイエスハートレーベル)


ジェイエスハートレーベルの黒スリッポン。
仕事で外出する時や出張用に持っている靴です。
出張ではたくさん歩くので、パンプスは履けない。かといってスニーカーではカジュアルすぎる。
疲れにくいレザーのスリッポンはビジネス用に使えるので、持っておくと便利な1足です。



とはいえコロナ禍で出張することがなくなり、履く機会は随分と減りました。ただ、いつ必要になるか分からないので所有しています。
④【フォーマル】黒パンプス(プレタポルテ)


黒パンプス、プレタポルテ 8451
仕事や面接などでスーツを着る時や、葬式用に1足持っています。購入したのは5年ほど前。
疲れにくい低反発クッション入りで、足に優しいパンプスを選びました。指が長いのでストラップ付き必須です。



結婚式用のパンプスは手放しました。葬式と違ってレンタルする余裕があることと、年齢的に結婚ラッシュが終わったことが理由です。
同じ理由でドレスも手放しました。
いざという時のためにブラックフォーマルは所有しています↓
季節モノのサンダルやブーツを持たない理由


4足の靴を見て分かるように、季節限定のサンダルやブーツ類は手放しました。
サンダルは足を踏まれたトラウマから履けなくなり、年中スニーカー勢になったためです。(泣きたくなるほど痛かった、、、)
ブーツは雪が降らない地域で履く機会が少なく、オシャレ用としても履かなくなったため手放しました。足の寒さ対策は靴下で調整しています。



季節モノは手放して3年ほど経ちますが、今のところ不自由はありません。
女性ミニマリストの靴事情まとめ
ビジネス・出張


ジェイエスハートレーベル 黒スリッポン
普段使い2足、フォーマル2足。今の自分にとっての適正量なので、当分は4足持ちを続けると思います。
スニーカーはスタンスミスを定番化したことで、靴選びの失敗や迷いを減らすことができました。
数や種類、季節モノ、何をミニマル化するのが自分にとって最適なのか?今後も意識していきたいと思います。



