WordPress有料テーマ「SWELL」に移行して1ヶ月。早くもSWELL沼に落ちました。
テーマによってこんなに違うものなの!?と驚きの使いやすさを実感。以前はアフィンガー(AFFINGER)を使用していました。
SWELLを実際使ってみた感想、おすすめしたい理由をまとめました。テーマ選びに悩んでいる方、参考にしてみてください。

特に初心者におすすめのテーマ!記事を書くのが楽しくなります。
- ワードプレスの有料テーマ選びに悩んでいる
- SWELLの使い心地や機能を知りたい
\初心者におすすめ/

【SWELLおすすめの理由1】設定が簡単すぎる

まず最初に驚いたのが設定のしやすさ。当ブログ、難しいカスタマイズは一切していません。
記事スライダー【トップページ】

記事が横に動く記事スライダーは、カスタマイザーで簡単に設定できます。

スライドさせたいカテゴリーやタグを選ぶだけ。並び順も設定することができます。
記事一覧リスト【トップページ】

記事一覧リストもカスタマイザーで選ぶだけ。

「リストレイアウト」「カラム数」「テキスト」も変更することができます。
ウィジェット設定

SWELLはウィジェットの設定も簡単でシンプル。アフィンガーでは倍以上の設定項目があり、初心者にはハードルが高く使いこなせませんでした…。

設定が一瞬で終わるので、すぐ記事作成に取りかかる事ができます。
SWELLは公式マニュアルがシンプルで分かりやすいので、移行される方はもちろん、WordPress初心者の方も安心して使えるテーマです。
【SWELLおすすめの理由2】記事がサクサク書ける

SWELLがこれほどまでに評判が良いのは、なんと言っても記事の書きやすさ!ブロックエディター完全対応、装飾も簡単につけることができます。
ブロックエディター完全対応

クラシックエディターを呼び出す必要なく、ブロックエディターのみで記事が書ける。これが本当に使いやすいんです。

装飾は右から選ぶだけ。まるで絵の具を選ぶような感覚で楽しい。
ふきだしのバリエーションが豊富

元々設定したふきだしを記事内で変更することができます。

ここで、お友達のはなみちゃんに登場してもらいましょう。

はじめまして、はなみです。

このように、ふきだしの位置を動かすのも簡単。

つきみとはなみって花札みたいね。

「心の声」にしたわね。「発言」と「心の声」を選べます。

「線あり」もできるよ。

カラー変更してみた。
こんな感じで、記事の内容に合わせて自由自在!さらに便利なのが、名前の変更。
例えば「業者さん」で登録しているけれど、「ピザ屋さん」にしたい時。わざわざ設定し直す必要なく、記事内で変更できます。
業者さん

どうも〜お世話になってます〜
ピザ屋さんに変更


まいど〜ピザ屋です〜

なんて便利なふきだし機能なんでしょう。
ボタン装飾簡単
ボタンの設定も簡単!色やパターンを選ぶだけ。
スタイルの装飾が豊富
一瞬でつけることも変更することもできるので、記事書くスピードがどんどん上がります。
キャプションも選べる
吹き出しもあるよ
スタイルも選べる
「ボーダー線」と「スタイル方眼」の組み合わせ

考える必要なく、ポンポン記事内に挿入できます。
内部リンク作成が簡単【ブログカード】
内部リンクに欠かせないのがブログカード。クラシックエディターではコードを編集する必要がありました。SWELLはコード要らず、簡単に設置することができます。
メルカリの記事を呼び出したいとき

IDを調べなくても、「メルカリ」と入力すれば関連記事が表示されます。挿入したい記事を選ぶだけ。
実際のブログカード

ブログ内を行き来する内部リンクはとても重要!
\使いやすいテーマ/
【SWELLおすすめの理由3】サポートが充実

SWELLは新しいテーマながらサポートが充実しています。ユーザーの悩み、困りごとに対して向き合う姿勢が素晴らしい。
購入者限定フォーラムサイト

SWELLは購入者限定のフォーラムサイトが用意されています。SWELLに関する相談、不具合報告、要望などはここで確認。

開発者の了さん自ら質問に答えてくださることも。
テーマ乗り換えサポート用プラグイン
テーマを移行する際、旧テーマの装飾崩れを抑えるプラグインが用意されています。
現時点でプラグインがあるテーマ
- JIN
- SANGO
- STORK
- Cocoon
- THE THOR
- AFFINGER5 ←NEW!

アフィンガー、プラグイン無しで移行がんばった直後に出ました!笑
アフィンガーのプラグインの準備、相当大変だったのではないかと思います。了さんが「要望が多かった某テーマ」とツイートしてらしたのは、アフィンガーのことだったんですね。
プラグイン以外にも常にユーザーの要望に目を向けていて、アップデートを頻繁に行なっています。今後も色々考えているようで、機能の新装が楽しみ。

お一人で運営されているので、どうかご健康で…
プラグイン無しで移行がんばった記事はこちら
【SWELLおすすめの理由4】ブログが好きになる

SWELLはブログが楽しくなるテーマです。記事が書きやすくなるとクオリティも上がり、ブログを育てていくのがどんどん楽しくなりました。
楽しくなる=ブログが好きになる。
もしこのブログで「ブログを楽しんでいる」雰囲気が伝われば、SWELLの良さが分かる一番の近道になるのではないかと思います。

楽しくなければ続かない。
自分のブログを好きになりたい人におすすめ。
SWELLの値段の高さで迷ったら?

初めてWordPressでブログを始める方、無料テーマから有料テーマ移行を検討している方は、やはり値段の高さが気になりますよね。
テーマの値段比較
WordPress有料テーマ | 値段(税込) |
---|---|
SWELL | 17,600円 |
THE THOR | 16,280円 |
AFFINGER | 14,800円 |
JIN | 14,800円 |
SANGO | 11,000円 |
STORK | 11,000円 |
私が最初のテーマにアフィンガーを選んだ理由は、情報の多さ。もしSWELLの情報が多く、事前に良さを知ることができていれば最初からSWELLにしていました。

後から移行するのは大変。
値段も倍以上かかってしまいます…。(経験者)
アフィンガーとSWELL合わせて3万以上払った身だから言えるのですが、もし値段で迷うなら購入して損はしないテーマです。

アフィンガー代とSWELL代の元を取る目標ができました!涙
おわりに

SWELLは想像以上にブログが楽しくなるテーマ。
ブログを始めたい方、テーマの移行を考えている方、ブログを好きになりたい方。SWELLで新たなブログ生活を始めてみませんか。
\おすすめテーマ/