我が家で暮らすモンぬいをお洗濯しました。
初めてのお風呂を体験してもらったのは、モンモモちゃんとモンユキさん。
\仲良くぷかぷか〜/

洗濯機でぶん回すのはちょっと怖いので…手洗いで優しく洗濯してみたところ、型崩れや色落ちすることなくふわっふわになりました〜!

初めてだからちょっと緊張してたみたいだけど、楽しんでもらえたようで何より♪
よく頑張ったね…!
そんなわけで今回は、モンぬいのお風呂レポを綴っていきたいと思います。
こんな方におすすめ
- モンちゃんを洗いたい
- 外にたくさん連れ出して汚れが気になる
- バースデー撮影中にケーキにダイブした
- モンちゃんの入浴姿がただ見たい
【モンぬいの洗濯】準備するもの
自宅で手洗いするために準備したアイテムは、こちらの4点↓


- エマール アロマティックブーケの香り
- 洗面器
- タオル
- 洋服用ブラシ
モンちゃんのふんわり感を維持するために、洗濯洗剤はおしゃれ着用中性洗剤を使います。
おすすめはエマール
毛玉を防いだり汗や皮脂をすっきり洗浄する機能が備わっているので、大切なモンちゃんを洗うのにピッタリ。
【お風呂レポ】モンぬいの洗い方手順


- 付属品を外す
- 洋服ブラシでホコリを取る
- 洗面器にぬるま湯&洗剤を入れて洗う
- 水を入れ替えてすすぐ
- タオルドライ
- 毛並みを整えて陰干しする
ざっくりした流れはこんな感じでとっても簡単!
お風呂レポとともに洗い方手順を解説していきます。
ボールチェーンを外す


まず始めに、付属のボールチェーンを取り外します。
貴金属みがき
洋服ブラシでホコリを取る


ブラシでホコリを取り除きます。
人間の洋服に使っているブラシなので、モンちゃんにはかなり大きかったかな。笑
洗面器にぬるま湯を入れて洗剤を溶かす


ぬるま湯(30度以下)にエマール アロマティックブーケの香り
エマール公式さんで推奨されている分量は、水4Lに対して洗剤10ml。
洗面器の容量に合わせて6mlほど入れました。(キャップに5mmぐらい)
優しく押し洗いする


モンちゃんをぬるま湯に浸して、優しく押し洗いします。
沈ませて〜浮かせて〜を繰り返すとだんだん泡が出てきて、泡風呂みたいになってきました。
めちゃくちゃ可愛いなぁ…



こするとモンちゃんが痛がるので、優しく洗うのがポイント!


水を吸ってボリューム感が増してきました。
気持ちよさそうだね〜〜〜
水を入れかえてすすぐ


洗面器に新しい水を入れて、しっかりすすぎます。
洗剤が残ると変色やカビの原因になってしまうため、泡が無くなるまで丁寧に洗いましょう。
タオルで水を吸い取る


おくるみモンちゃん、可愛すぎる。
このまま見つめていたい気持ちをグッと抑え、タオルドライしていきます。
水を吸ってかなり体重がある状態なので、優しくぎゅっと包んでしっかり吸水。
タオルドライ後は、綿が偏らないように形を整えます。
ブラッシングして毛並みを整える


そのまま乾かすと寝癖がついてしまうので、ブラシで軽〜く整えてあげます。
日陰で干す


モンちゃんが日焼けしないよう、風通しの良い場所で陰干しします。
私が住む賃貸のベランダは直射日光に当たってしまうので、室内で干しました。
\スッキりば〜れ/


さっぱりしてご満悦のモンユキさんとモンモモちゃん!
型崩れも色落ちも無し。
頭や顔パーツのはがれもなく、無事に洗濯を終えることができました!
ぬいちゃんを洗濯すると愛着が湧く


初めてのお洗濯なので恐る恐るの試みでしたが、やってみると意外に簡単!
キレイになるし、愛着は湧くし、定期的にお風呂に入れたくなります。



何より泡風呂に浮かぶモンちゃんが可愛すぎた…
これからも時々お洗濯して、バスタイムを楽しんでもらおうと思います。
以上、モンちゃんのお風呂レポでした。

