劇場版コナン「隻眼の残像」初日に観てきた感想を語る

当ページのリンクには広告が含まれています。

2025年4月18日、劇場版「名探偵コナン 隻眼の残像」公開初日。

もう何年も前から初日の朝一に映画館へ行くのがルーティン化しているのですが、今年も行ってきました〜!

つきみ

金曜なので、もちろん有給使って。笑

少しネタバレを含むふわっとした感想や、公開初日の過ごし方などを日記感覚で綴っていきたいと思います。

映画の内容に触れている部分があるので、未登頂の方はご注意ください。

目次

劇場版コナン「隻眼の残像」公開初日に観に行ってきた!

今回はおっちゃんと長野県警がメインということで、昨年の予告からめちゃくちゃ楽しみにしておりました。

つきみ

原作1巻から読み続けてきた重度のオタクなので、あの長野県警がメインになるなんて感慨深い思い…!

ワクワクドキドキがとまらず、数週間前から原作の「風林火山」「死亡の館、赤い壁シリーズ」などを再読して挑みました。

早起きして映画館へ

コナン隻眼の残像レポ

訪れたのは、IMAXシアターのある某劇場。
初回は8時台の上映なので、仕事の日より早起きして向かいました。笑

IMAXは一般上映より600円高いのですが、壁一面の大スクリーン&音響が素晴らしいので初日はIMAXで観ると決めています。

つきみ

今年も同時上映してくれて嬉しい!

いざ登頂!ふわっとした感想を語る(ややネタバレあり)

コナン隻眼の残像レポ

今回の映画も最高に面白かった〜〜!!
いや〜余韻がすごい、余韻がとまらない、、、

なんといっても長野県警トリオの活躍が想像以上で、おっちゃんの見せ場もあって良すぎた…
大人組が信念をもって行動する姿がたまらなかったです。

ストーリーは濃厚ミステリーで面白く、今回の事件と長野県警の過去が繋がる部分がしっかり描かれていたのも大満足っっっ!
高明さんが所轄に飛ばされる原因になった強引な捜査とか、原作では具体的に語られなかった部分を知ることができたのも良かった。

で、
みんな最高だったことを大大大前提として、

高明さんカッコよすぎでは???

登頂してから高明さんが頭から離れない現象起きてて戸惑っております。笑

いつもスマートで冷静で知性と気品に溢れる人がですよ?
アクションやらドライブテクやら揺れ動く髪の毛なんか見せつけられたら、耐性がないのです。

これが本来の、大和警部が昔から知ってる後先考えず突っ走っちゃう高明さんなのか、、、
と頭を抱えるなどしました。

あと、コナンくんがやろうとしてることを真っ先に汲み取ってサポートするところもたまらなかった!!(これ声を大にして言いたい)

わたくし、コナンくんを信頼してる大人が大好きマンなのです。

あの車のシーン、登頂すればするほどカッコよくて困る。
撃たれた足で運転して、痛いだろうに涼しい顔して無茶してコナンくんを導いてる…言葉を交わさずに通じ合ってる…うぅ。
車がトランスフォームするなんて聞いてないよ。

高明さんのアシストを受けたコナンくんからのおっちゃん〜!!!!
この畳みかける連携ゾクゾクした、何度でも観たい。

大和警部と由衣さんも、すごく良かったなぁ。
某シーンで由衣呼びする大和警部、胸が熱くなってしまった…
この2人あまりにも紆余曲折ありすぎたから幸せになってほしい。ツンとツンだから長い目で見守ろう。

あと今回、風見さん頑張ってた!
上司に気を遣いコナンくんに振り回されて本当にお疲れさまでした。
食生活が心配なのでちゃんと栄養とってほしい。

そして降谷さん。
エンディングの後のシーン、いい意味でゾッとしました。
どんな手を使ってでも国に奉仕する公安の中の公安。安室透とのギャップよ、、、
猛烈にハロウィンの花嫁観たくなった。

あと印象的だったのは、佐藤刑事と高木刑事が警察の職務倫理を唱えるシーン。
いろんな立場の警察官が誇りと使命感を持って職務を遂行してるのかと思うと、グッときたんですよね…警視庁も、地方の県警も、公安も。

あと気になったのは、やたら喋るクセつよな新キャラ検察の長谷部さん。
あまりにもクセつよで最初はこの人が怪しいと勘ぐっちゃいました。笑
全然違ったし、正体すごい人だったしいい人でしたね。

おっと〜…
ふわっとした感想のつもりがとまらなくなってきたのでこの辺で。笑
語りたいことは山のようにありますが!
総じて大大大満足の内容でした。

そして、来年はなんとあの人でビックリ!

初登場から史上最速メインでは?
どんな内容になるんだろう〜ワクワク。
いろんな妄想をしながら、1年後を楽しみに生きようと思います。

ランチはチキンタツタをいただきました

コナンチキンタツタコラボ

映画後の楽しみは、恒例のコナンフード♪
今回はマクドナルドでランチしてきました。

私的にチキンタツタのお味はやや濃いめ。
なので、瀬戸内レモンヨーグルトにかなり救われたかも。笑

レモンのすっきり&ヨーグルトのさっぱりが効いててすごく美味しかったです。

瀬戸内レモンヨーグルト
つきみ

裏にちゃんと新一くんがいるのが素敵♪

コナンプラザにも行ってきた

コナンプラザ2025

こちらも毎年恒例、コナンプラザへ。
撮影スポットが充実していて、観るだけで楽しい〜!

グッズに関しては可愛いもの沢山あったけど、今回は買わず!
コナンに限らず、金銭的にも物量的にも負担のない範囲でお迎えしたいと思っております。

つきみ

さくらぐみのクッキーが欲しかったのですが、売ってなかったので諦めました。

夜は金曜ロードショーで締めくくる

コナンプリッツ
珍しくお酒飲みながら鑑賞、つまみはプリッツ

昨年映画館で観てから1年ぶりの「100万ドルの五稜星」

「隻眼の残像」を観た後だとエンターテイメント性が強くてクロスオーバー要素もあって、別次元の面白さがありますね〜

キッド、平次、コナンくん(新一)が集結すると同級生感が出るというか、観てて楽しいなぁ。

つきみ

そんなこんなで朝から晩までコナン充!
大いに楽しんだ1日になりました。

9日後、舞台挨拶ライビュ回に行ってきた!

コナン舞台挨拶ライビュ

舞台挨拶現地の椅子取り戦争に負けて落ち込んでいたのですが、なんと今回は生中継をしてくださるということで大感謝!!
迷うことなく行って参りました。

長野県警のキャストさんたち、アフレコの様子や映画に関する貴重なお話をわちゃわちゃ楽しく語られていてほっこり。

高明演じる速水さんは収録の日にインフルエンザになって別録りしたそうですが、高山みなみさんが見守りに来てくださったそうで。チーム愛を感じました。

おっちゃん演じる小山さんが、「風見さんのグッズ買って!」って言ってたのは笑ったw
やっぱりコナンの舞台挨拶はアットホームで面白い。

つきみ

激戦すぎてなかなか現地は取れなくなってしまったけど、またいつか行けたらいいなぁ。

コナン映画は劇場で観る価値がある

梅田コナン
すでに3登頂済み。笑

やっぱり映画館で観るコナンは格別!

今回登頂して、元々好きだった長野県警トリオがさらに大好きになりました。

原作の面白さとキャラの魅力をさらに引き出す劇場版の相乗効果に脱帽です。
来年も楽しみだ〜!

つきみ

いくつになってもコナン楽しみに生きてる。


▼ ポチッと押していただけると喜びます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次