GLAYファンになって25年。
TERUさんの料理姿を見れる日が来るなんて…動画配信の時代に感謝!
「HISASHI食堂」神回をありがとうございます。TERUさんとHISASHIさん、お互い作った料理を「美味しい〜」と食べあう仲のよさにほっこりしました。
こんな配信を見てしまったら、作らずにはいられない!
同じ材料を揃えて作ってみたところ、料理が得意でない私でも簡単に美味しく作ることができました。
今回は、TERUさんの生姜焼きの作り方を全力で紹介します。

TERUさんおすすめの『秘伝のたれ』は、どこのスーパーでも買えるあのタレでした!
HISASHI食堂で披露、TERUさんの生姜焼き
TERUさんが料理姿を初披露したのは、HISASHIさんのオフィシャルYouTubeチャンネル「HISASHI TV」。
2021年5月22日配信「HISASHI食堂」
お揃いのエプロンを着てキッチンに立ってらっしゃる。(感動)
デビュー27周年、こんな時代でも芯がぶれずにワイワイ仲良くバンド活動を楽しんでいる。ファンとしてこの上ない幸せです。
本当はHISASHIさんのラーメンも作りたかったのですが、同じ材料を見つけられず断念。
まずはTERUさんの生姜焼きから作ってみることにしました!
TERUさんの生姜焼き、作ってみた!
材料から作り方まで、TERUさんの生姜焼きを忠実に再現してみました。
材料(1〜2人分)


具材&調味料
- 豚ロース肉(5枚)
- 玉ねぎ(1/2くし切り)
- 片栗粉(適量)
秘伝のたれ
- エバラやきとりのたれ(大さじ2)
- 生姜(お好み)
\秘伝のたれはエバラでした/


生姜焼きのたれではなく、やきとりのたれを使うのがポイント!
豚肉にも鶏肉にも使えるたれなんですね〜。焼き鳥も今度作ってみよう。



配信の翌日、エバラのたれを買いに走るGLAYファンが続出しました。笑
副菜のキャベツも準備


キャベツは千切りにしておきます。



焼き鳥のたれを使う生姜焼き、どんな味になるんだろう!?
調理時間10分、簡単レシピ
生姜をすりおろして、エバラ「やきとりのタレ」


白状するといつも生姜チューブに頼っていました。ですが、本物の生姜を使うのがポイント!



同じ味にするために、手間でも生姜をすりおろす!
たれが絡みやすくなります。


サラダ油を入れて炒めていきます。


肉が焼けてきたら玉ねぎを投入してさらに炒めます。


外に飛び出た玉ねぎをフライパンに戻すTERUさんが可愛かったです。
玉ねぎに火が通ってきたらたれを入れて絡めます。


めちゃくちゃいい香り。美味しさが確約されている…!


キャベツと一緒に盛りつけます。TERUさんとほぼ同じ、10分でできました!





HISASHIさんがキャベツを盛りつけている共同作業にほっこり。
TERUさんの生姜焼き、実食!
\いただきます/


美味しいぃぃぃぃ!!
やきとりのたれと豚肉ってこんなに合うんですね。ご飯が進むお味!甘みがあってお店の味みたい。
生姜とたれの相性抜群。HISASHIさんが奥深い味とおっしゃっていた意味が分かりました。



料理苦手でも失敗せずに作れるなんて。時短にもなるしリピ決定です。
再現できて感動


料理好きのTERUさんがメンバーにも披露したことがあるという生姜焼き。
動画配信のおかげで映像を見ながら同じレシピで作ることができました!
GLAYファンの方も、生姜焼き好きな方も、「やきとりのたれで作る生姜焼き」ぜひお試しください。



レギュラー化したらGLAYファンの料理レベル上がるんじゃ?笑

