一人暮らしの部屋にゴミ箱は必要なのか?
生活感は出るし掃除の邪魔…ミニマルな生活を目指す上でゴミ箱の存在がやたら目につくようになりました。

ゴミ箱なくしてみるのもありなんじゃ?
そう思い、いざ手放してみると全然平気!むしろゴミ箱を処分してから快適生活になりました。
ゴミ箱なし生活のメリット&デメリット、ゴミの捨て方についてお話しします。
- ゴミ箱を手放そうか迷っている
- ゴミ箱なし生活の実態を知りたい
ゴミ箱を手放すまで
以前使用していたゴミ箱はこちら。

無印の木製ゴミ箱。蓋つきでビニール袋を隠せる仕様が気に入っていました。

デザインは好きだけど、取りかえが手間・・・
ゴミの日の度にビニール袋を取り替える手間、掃除の際に動かす手間。モノを減らした部屋では存在感も浮き出てしまい、手放しを決意。
とはいえ、いきなり処分するのは勇気が。しばらくサーキュレーターで蓋をしてゴミ箱を使わないシュミレーションを実行しました。

サイズが絶妙に合っているせいか、佇まいが様になっています。様になりすぎて手放しずらくなってきましたが、ゴミ箱としての必要性が無くなったので潔く処分!

今までありがとう!
ゴミ箱なし生活スタート、ゴミはどう捨てる?

ゴミ箱なし生活が始まりました。
部屋、キッチン、トイレ、それぞれの場所で出たゴミをどう捨てるのか?解説していきます。
部屋のゴミ
部屋で出たゴミは、冷蔵庫とシンクの間にセットしたビニール袋に捨てています。

部屋で出たゴミをキッチンまで捨てに来るのは手間のように見えて、意外とそうでも無かったり。
1Kの部屋、歩いて数歩。この動きを面倒に思うほど大量のゴミが出るわけではなかった!

運動不足なので、これぐらいは動かなきゃ…
キッチンの生ゴミ

24時間ゴミ出しできるアパートのため、キッチンの生ゴミはビニール袋に入れて早めにゴミ置き場へ。
最近では24時間ゴミ出し可の物件が増えてきています。ゴミの日まで生ゴミを置きたくない方は、24時間ゴミ出し可の物件がおすすめです。

トイレ
以前はトイレにサニタリーボックスを置いていましたが、袋の詰め替えが面倒になったため処分しました。1ヶ月に数日しか使わないのに置いておくのは邪魔!
今はこちらの100均の紙袋を使用

セリアで購入しました。このまま処分できるので楽ちんです。
ゴミ箱なし生活のメリット・デメリット
ゴミ箱を手放して約1ヶ月、思った以上に快適な暮らしぶり。ゴミ箱なし生活のメリットとデメリットをまとめてみました。
- ビニール袋を回収、セットする手間が無くなった
- ゴミ箱の掃除の手間が無くなった
- ゴミ自体を減らすことができた
- 来客時の対応
メリットだらけですね。家事の負担が減ったでけでなく、ゴミ自体も減らすことができました。
唯一デメリットといえば来客時ゴミが出たらどうするか?こちらに関しては、ほぼ来客が無いので無駄な心配かもしれません。笑
おわりに
ゴミ箱なし生活の実態、いかがだったでしょうか。
家族がいる方や来客が多い方は工夫が必要になるかもしれませんが、一人暮らしの方、部屋が狭くてゴミ箱の置き場に困っている方にはゴミ箱なし生活おすすめです。
一度試してみてはいかがでしょうか。

お部屋もスッキリ♪