2022年も残りわずか。
相変わらず推しに溺れる1年でしたが、暮らしを整えながら心地良い部屋作りを楽しんだ年でもありました。
今回は年末らしく、一人暮らしOLの2022年買ってよかったものをご紹介します。
- 暮らし
- ファッション
- 推し活
3つのジャンルに分けて、購入理由や愛用ポイントをまとめました。

オタクだけどミニマルに生きたい、一人暮らし40代OLの推しアイテム。
最後までお付き合いいただけると嬉しいです♪
【2022年】 一人暮らしミニマリストが買ってよかったもの(暮らし)
まずは暮らしに欠かせないアイテムから。
愛用度&使用頻度の高い5点を紹介します。
山善 電気ケトル


シンプルでオシャレな、山善 電気ケトル(EGL-C1280)
10年以上使っていたティファールの調子が悪くなったため、新調しました。
細口ノズルで注ぎやすく、温度調節できるのがめちゃくちゃ便利!
猫舌には有難い機能で、白湯も簡単に作れちゃいます。おうちカフェを楽しむのが至福のひと時♪



バルミューダやデロンギと迷いましたが、一番安くて欲しい機能が備わっている山善にしました。コンパクトで一人暮らしにピッタリ!
こちらのレビュー記事で詳しく紹介しています


無印良品 やわらかポリエチレンケース


クローゼット収納の見直しで購入した、無印良品 やわらかポリエチレンケース
①オタクグッズと、②季節外のパジャマやインナーを収納しています。
クローゼットにスッキリ収まる♪


以前は引き出し式のクローゼットケースを所有していましたが、場所を取るので処分。
コンパクトな収納にすることで、クローゼットがスッキリ片付きました。
\サイズは深型をチョイス/
グッズ収納の中身を公開
一人暮らしのクローゼットの全貌はこちら


無印良品 持ち手付帆布長方形バスケット


下着や靴下を収納している、無印良品 持ち手付帆布長方形バスケット
吊るす収納も検討しましたが、自立するしっかりした生地&ポイポイ収納できるこちらのバスケットに落ち着きました。
普段は上に布をかぶせて隠しています。
マンフロット ミニ三脚


ブログに載せる写真撮影用に購入した、マンフロット ミニ三脚
レビュー記事のセルフ撮影や置き取り撮影で活用しています。
一番使うのはセルフタイマー撮影





一人で何やってるんだろう的な地味すぎる光景ですが笑、ミニ三脚を使ってタイマー撮影しております。
(このまま10秒停止、シュールすぎる)
ミニサイズでも安定感があって重みがあるので、スマホが倒れる心配はありません。
角度を簡単に変えられるのも何気に便利で、撮影に欠かせない存在になりました。
自動シュレッダー


個人情報が書かれた書類の処分に活用している、アスカ クロスカットシュレッダー
長年使ってきたシュレッダーが壊れたので、同じメーカーのものを買い直しました。



以前使っていたのは10年以上前の旧型で騒音が凄かったのですが、新型は静かになってて感動!
書類をためずにすむのは自動シュレッダーのおかげです。
手動は面倒で疲れるので、圧倒的に自動がおすすめ。
書類整理&収納アイディアまとめ


無印良品 メガネケース(スタンド式)


視力低下&老眼進行により、この1年でメガネをつける頻度がグッと増えてきました、、、(悲)
そこで、デスクに置いても馴染みやすいケースを探して辿り着いたのが、無印良品 ポリプロピレンめがね・小物ケース スタンド式・小。
スリムで場所を取らず、シンプルなフォルムがお気に入り!ペンケースや小物入れなど、いろんな用途に使える万能ケースです。
【2022年】 一人暮らしミニマリストが買ってよかったもの(ファッション)
今年買ってよかったファッションアイテム編をご紹介します。
無印良品 着る毛布パジャマ


人をダメにする、無印良品 着る毛布パジャマ
今年から低身長の私でも着られるサイズが登場!新色のアイボリーが可愛すぎたのでお買い上げしました。
ふわふわとろける暖かさで、脱ぎたくなくなるヤバイ着心地。
安眠できるし、暖房代の節約にもなるし、可愛くて気分も上がるし、買ってよかった!
\寒がりさんにおすすめ/
こちらの記事で詳しく紹介しています


ユニクロ ヒートテックタックパンツ


通勤に大活躍、ユニクロ ヒートテックタックパンツ。
きちんと見えて、想像以上に履き心地がラク!
何より生地の厚みが絶妙で暖かく、温度調節が難しい時期に大活躍の1着になりました。



タックワイドは薄すぎるので、この厚みでいろんなシルエットが出たら嬉しいなぁ〜。
レガートラルゴ かるいかばんトートバッグ


A4が入るシンプルな黒レザー、レガートラルゴ かるいかばん トートバッグ
これまでリュックとショルダーだけでやり過ごしてきましたが、仕事での外出やフォーマルな場面などで必要になってきたので購入しました。
荷物がたっぷり入る容量で、名前の通り本当に軽い。
5,000円以下で買えるプチプラバッグにしては優秀です。
愛用カバンのまとめ記事はこちら


無印良品 肩の負担を軽くするリュック


元々購入していた防災セット専用のリュックが重いため、すぐ逃げるための防災リュック用に購入しました。
無印良品 肩の負担を軽くする撥水リュック
防災アイテムは揃えただけで満足せず、定期的な見直しが大事ですね。
防災リュックの中身を紹介しています


【2022年】 一人暮らしミニマリストが買ってよかったもの(推し活)
最後に、ベストバイ推し活編をご紹介!
今年も推しに溺れ推しに生かされた1年でした。
ライブ&イベントのチケット


リアルライブ、配信ライブ、ライブビューイングなど、今年もいろんな媒体で楽しませていただきました。
ライブ&イベントで満たされる幸せは、何物にも代えがたい体験。買ってよかったなどどいう言葉では全然足りない!
この幸せ空間を浴びるために生きていると言っても過言ではありません。



苦しいコロナ禍を経て、ライブがどんどん増えて嬉しい限り!
ただチケットが激戦すぎるので、来年はもっと参戦できますように。
GLAY ズラーバッグインバッグ


GLAYのTERUさんプロデュース、バッグインバッグ。
ズラーリュックとお揃いのデザインで可愛い!
普段使いのポーチとしても遠征用としても大活躍の予感♪
アイナナ “Op.7” マグカップ


アイドリッシュセブン初の単独ライブ、”Op.7″ の事後通販でGETしたマグカップ(和泉一織)。
オシャレで素敵なデザイン!
たっぷり容量の350mlで、電子レンジが使えるところも優秀。気に入りすぎて毎日愛用しています。



内側がメンバーカラーで茶渋が目立ちにくいところも◎。
ただ飲み物の色が少々分かりづらいかも?
ティーパックはカンで取り出しています。笑
日常的に使える推しグッズ最高!
メンターム×和泉兄弟ハンドクリーム


近江兄弟社×アイナナ和泉兄弟のコラボ第二弾、メンターム ディープナーハンドクリーム
コラボ企画のため推し活アイテムの枠に入れましたが、ハンドケア用品としてお気に入りの一品!
ベタベタせず馴染みやすくて、香りも爽やか。



手の乾燥がひどく、毎年いろんなハンドクリームを買って試している私にとってこのコラボは嬉しい!
コラボと言っても商品自体は定番として発売されているので、いつでも買えるのが嬉しいポイント。
レモン&ジンジャーがお気に入り
【まとめ】 一人暮らしミニマリストのベストバイ2022


暮らし編
ファッション編
推し活編
- ライブ&イベントのチケット
- GLAY ズラーバッグインバッグ
- アイナナ “Op.7” マグカップ
- メンターム ディープナーハンドクリーム
(和泉兄弟コラボ)
今年はお金の使い方を見直したことで、今まで以上に満足度の高い買い物をすることができました。
居心地が良くなるもの、気分が上がるもの、楽しくなるものとの出会い、これからも大切にしていきたいです。



今年も1年お疲れさまです!
最後まで読んでいただきありがとうございました。

